研究室旅行

研究室旅行
研究室旅行はコロナ禍で2020年以降中断しています

研究室旅行はコロナ禍で2020年以降中断しています

研究室旅行
研究室旅行(平成31年月7月7−8日)

今年はERATO終了後、人数が減ったラボで、研究室旅行。恒例のサロンバスで、乗ったとたん朝9時に乾杯〜。めざすは箱根、そして湯河原と御殿場。天気は雨模様で残念ながら富士山見えず。でも今年はとても知的で教養あふれる企画満載 […]

研究室旅行
研究室旅行(平成30年月7月8−9日)

恒例の研究室旅行。「同じ釜の飯を食う」という日本ならではの文化。英語圏にはそういう文化はないが、アフリカには「早くいきたければひとりでいけ、遠くに行きたければみんなと一緒にいけ」という諺があるらしい。なんとなく近い意味で […]

研究室旅行
研究室旅行(平成29年月6月25−26日)

今年の研究室旅行は秩父から山梨である。残念ながら今年のバスは4年連続同じとはならず、出発時も大雨。晴れ男か晴れ女がいなくなったのか?と思いきや、最初のスポットの川越宿場では雨が上がる。コエドビールの生が置いてあり、思わず […]

研究室旅行
研究室旅行(平成28年月7月3−4日)

なんと、今年のサロンバスの運転手は3年連続のSさん!Sさん曰く、恣意的ではなくて、たまたま。こんな偶然もあるのだなあ。やはり縁というものは大切にしたい。研究室に入ってくるみんなもお互い縁がある人達だ。さて、今年の研究室旅 […]

研究室旅行
研究室旅行(平成27年月7月12−13日)

今年の研究室旅行は、千葉は房総半島。サロンバスが到着してみると、なんとバスの運転手は去年と同じおじさん!こんな縁があるもんだ。さて、今年は遅刻者もいなく、予定より15分早く30名を越える大所帯で出発。すると、後部のサロン […]

研究室旅行
研究室旅行(平成26年月7月13−14日)

今年の研究室旅行は草津・軽井沢。台風が去って天気が不安定ななか、いつものサロンバスで出発。今年は総勢36名。サロンではさっそく宴会が始まる。昼食は、こしがしっかりしている水沢うどんを賞味して、いざ草津温泉へ。賽の河原をみ […]

研究室旅行
研究室旅行(平成25年月7月21−22日)

今年の研究室旅行は伊豆。4月からERATOメンバーが増えて、なんと総勢33人というこれまでで最大人数の旅行である。「もっこりタケノコ観光」のサロンバスに乗って出発。東名海老名PAではいい大人達が水のかけっこ(苦笑)。沼津 […]

研究室旅行
研究室旅行(平成24年月7月29-30日)

今年の研究室旅行は水上温泉。なぜ水上温泉かというと、是非、ラフティングをしようということらしい。水上の利根川のラフティングやバンジージャンプは有名だ。今年の旅行も去年と同様に暑い暑い暑い。恒例のサロンバスで大学を出発。い […]

研究室旅行
研究室旅行(平成23年月7月10-11日)

今年の研究室旅行は那須。梅雨明けて、日差しの強い、暑い快晴日。貸切サロンバスに乗り込んだ18名の研究室メンバーがまず向かったのは那須高原ビール工場。工場長曰く、高貴な女性にぴったりのスコティッシュエールなどを試飲し、異次 […]

研究室旅行
研究室旅行(平成22年月7月16-17日)

新生の生物化学研究室としてはじめての研究室旅行。場所は山梨。サロン付きの貸切バスで農学部弥生を出発したのち、まず影絵美術館へ。視覚のトリックを堪能したのち、昇仙峡へ向かい、山梨名産のほうとうを嗅味覚で堪能。そして、昇仙峡 […]