外国からの研究者来訪

外国からの研究者来訪
2020-2023 コロナ禍

コロナ禍で外国人研究者の招待ができない日々が続きました。その中でも、zoomで卒業生が米国留学の話をしてくれたり、日本味と匂学会でセミナーシリーズで、Linda Buck, Charles Zuker, Jef Godd […]

外国からの研究者来訪
2019

2019.9.20 米国Yale Univ.のCharles Greer博士が来訪してセミナーをしてくれました 2019.10.11 米国スタンフォード大学のLiqun Luo博士とハーバード大学のBob Datta博士 […]

外国からの研究者来訪
2018

2018.7.30 米国Stanford Univ.のNirao Shah博士が来訪してセミナーをしてくれました 2018.8.25 インドRaman Sukumar博士と米国Mark Springer博士が来訪してセミ […]

外国からの研究者来訪
2017

2017.1.13 米国Hunter CollegeのPaul Feinstein博士が来訪してセミナーをしてくれました 2017.2.27 米国Brandeis大学のLeslie Griffith博士が来訪してセミナー […]

外国からの研究者来訪
2016

2016.3.3-4 英オックスフォード大学のTristram Wyatt博士がJSPSフェローとして3週間来日してセミナーをしてくれました。 2016.6.10 米国のTom Bozza博士とスイスのRichard B […]

外国からの研究者来訪
2015

2015.1.5 卒業生でUC Riversideにいる𡌶博士、山中博士が来訪してセミナーをしてくれました。 2015.1.7 米国Halassa研の中島博士が来訪してセミナーをしてくれました。 2015.3.26 米国 […]

外国からの研究者来訪
2014

2014.11.4 ヒトの匂い感覚の研究をしている米国Rockfeller大学のAndreas Keller博士が来訪してセミナーをしてくれました。 2014.10.14 米国Jeff Isaacson研の加藤博士が来訪 […]

外国からの研究者来訪
2013

2013.12.20 ドイツPeter Mombaerts研に留学中の大村真代さんが一時帰国してセミナーをしてくれました。 2013.10.18 嗅神経細胞の発生と可塑性の研究をしているXavier Grosmaitre […]

外国からの研究者来訪
2012

2012.12.19 米国Ron Yu研に留学中のはが紗智子さんが一時帰国してセミナーをしてくれました。 2012.11.12 米国Charls Zuker研に留学中の岡勇輝君が一時帰国して英語でセミナーをしてくれました […]

外国からの研究者来訪
2011

2011.11.7 線虫の嗅覚研究で著名なPiali Sengupta博士(Brandeis Univ.)と、新規嗅覚受容体TAAR, FPRを発見したStephen Liberles博士(Harvard Univ.)が […]

外国からの研究者来訪
Vosshall博士来日 (平成23年8月21日ー8月25日)

ロックフェラー大学Leslie Vosshall博士とMaurizio Pellegrino博士が来日しました。JSPSとNIHから日米共同研究プロジェクト研究費を計4年間いただきましたが、今月でそれも終了します。Les […]

外国からの研究者来訪
ロックフェラー大学Vosshall研と合同セミナー (平成21年7月5日ー7月6日、於:御殿場、時之栖)

ロックフェラー大学Vosshall研との第二回合同セミナー/リトリートを、富士山麓の御殿場の「時之栖」で行いました。梅雨中で天気が悪くて、富士山は一瞬しか見れなくて残念でしたが、東原研からは14名、Vosshall研から […]

外国からの研究者来訪
ロックフェラー大学Leslie Vosshall研と合同セミナー (平成19年11月29日ー12月2日、於:ハワイワイキキビーチのマリオットホテル)

JSPSの二国間交流事業共同研究の予算で、ロックフェラー大学Leslie Vosshall研との合同セミナー/リトリートを、二日間、ハワイワイキキビーチのマリオットホテルで行いました。東原研からは計9名、Vosshall […]