卒業式・追いコン・同窓会
卒業式・学位授与式・追いコン(令和7年3月)

研究室旅行
研究室旅行はコロナ禍で2020年以降中断しています

研究室旅行はコロナ禍で2020年以降中断しています

卒業式・追いコン・同窓会
生物化学研究室130周年記念同窓会(2024年10月12日)

卒業式・追いコン・同窓会
卒業式・学位授与式・追いコン(令和6年3月)

中高校生見学
2023年8月5日大垣北高校

中高校生見学
2023年8月1日戸山高校

外国からの研究者来訪
2020-2023 コロナ禍

コロナ禍で外国人研究者の招待ができない日々が続きました。その中でも、zoomで卒業生が米国留学の話をしてくれたり、日本味と匂学会でセミナーシリーズで、Linda Buck, Charles Zuker, Jef Godd […]

卒業式・追いコン・同窓会
卒業式・学位授与式・追いコン(令和5年3月)

卒業式・追いコン・同窓会
卒業式・学位授与式・追いコン(令和4年3月)

卒業式・追いコン・同窓会
卒業式・学位授与式・追いコン(令和3年3月)

中高校生見学
2020年12月25日戸山高校

卒業式・追いコン・同窓会
卒業式・学位授与式・追いコン(令和2年3月)

中高校生見学
2019年12月11日獨協高校

外国からの研究者来訪
2019

2019.9.20 米国Yale Univ.のCharles Greer博士が来訪してセミナーをしてくれました 2019.10.11 米国スタンフォード大学のLiqun Luo博士とハーバード大学のBob Datta博士 […]

卒業式・追いコン・同窓会
東原研究グループ20周年記念シンポジウム&パーティー  (令和元年10月5日、於:弥生講堂アネックス)

1999年に新領域創成科学研究科で東原研究グループが発足していらい、柏キャンパスで10年、弥生キャンパスで10年、20年が経ちました。Touhara et al. PNASがでて嗅覚分野デビューが1999年、そして200 […]

中高校生見学
2019年8月5-9日岡崎高校

SSHで岡崎高校の生徒達2名が来訪して、一週間かけて研究室体験を行いました。PCを使ったインフォマ、昆虫摂食行動、マウス行動実験、脳波測定、体臭補習と分析など、最先端の研究にふれてもらいました。モーティベーションの高い優 […]

中高校生見学
2019年7月24日早稲田高校

早稲田高校の生徒達20名が来訪して、研究室見学&実験体験を行いました。鈴木梅太郎先生時代のビタミンB1サンプル(化学遺産に登録)には興味津々でした。

研究室旅行
研究室旅行(平成31年月7月7−8日)

今年はERATO終了後、人数が減ったラボで、研究室旅行。恒例のサロンバスで、乗ったとたん朝9時に乾杯〜。めざすは箱根、そして湯河原と御殿場。天気は雨模様で残念ながら富士山見えず。でも今年はとても知的で教養あふれる企画満載 […]