外国からの研究者来訪
Vosshall博士来日 (平成23年8月21日ー8月25日)

ロックフェラー大学Leslie Vosshall博士とMaurizio Pellegrino博士が来日しました。JSPSとNIHから日米共同研究プロジェクト研究費を計4年間いただきましたが、今月でそれも終了します。Les […]

中高校生見学
2011年8月2日愛知一宮高校、2011年8月4日千葉高校

2011年8月2日と4日、愛知一宮高校と千葉高校の高校生がそれぞれ20人、研究室見学に来ました。嗅覚研究最前線の講義、いろいろな匂いを嗅ぐ体験、フェロモンに引き寄せられるカイコ観察、匂い嗅ぎGC体験、GFPで光る細胞観察 […]

研究室旅行
研究室旅行(平成23年月7月10-11日)

今年の研究室旅行は那須。梅雨明けて、日差しの強い、暑い快晴日。貸切サロンバスに乗り込んだ18名の研究室メンバーがまず向かったのは那須高原ビール工場。工場長曰く、高貴な女性にぴったりのスコティッシュエールなどを試飲し、異次 […]

社会活動
サイエンスカフェ in 三省堂(神保町)

"においとフェロモン-動物の秘密の言葉、そしてヒトでは?"

ソフトボール大会
2011春ソフトボール大会 (平成23年5-7月、於:農学部グランド)

今年の生物化学ソフトチームは奥村主将を中心にその力をさらに発揮。一回戦は酵素、二回戦は環保A、三回戦は玉が早いピッチャーの食糧化学に対してサヨナラ勝ちをして準決勝まで進出。準決勝は核内Aと対戦したが、生物化学の良いところ […]

卒業式・追いコン・同窓会
壮行会(2011.6 佐藤特任助教)

佐藤君が東京大学生産技術研究所の特任講師として栄転しました。行き先は、ERATOプロジェクトが走っている竹内研。長い間、研究室の電気生理を一手に引き受けて、多くの業績を残してくれました。あの独特の雰囲気がもう見れないとい […]

社会活動
「TBSラジオ夢夢エンジン」でトーク

卒業式・追いコン・同窓会
卒業式・追いコン(平成23年3月)

卒業式・追いコン・同窓会
2010年 生物化学研究室 同窓会  (平成22年11月28日、於:東京ガーデンパレス)

平成22年11月28日に、生物化学研究室が新体制になってのはじめての同窓会をおこないました。総勢100名が集まりました.まず、パーティーに先立ち、改装後の生物化学研究室のオープンラボをおこない、研究室のセットアップと初代 […]

ソフトボール大会
2010秋ソフトボール大会 (平成22年月10月、於:農学部グランド)

手応えのあった春の大会から4ヶ月。さらにパワーアップした生物化学チームは1、2回戦と大勝して順調に勝ち上がり、準々決勝ではまたもや宿敵有機と対戦。最初から息のつまり名勝負を繰り広げたが、3-1で惨敗。ヒット数ではこちらが […]

研究室旅行
研究室旅行(平成22年月7月16-17日)

新生の生物化学研究室としてはじめての研究室旅行。場所は山梨。サロン付きの貸切バスで農学部弥生を出発したのち、まず影絵美術館へ。視覚のトリックを堪能したのち、昇仙峡へ向かい、山梨名産のほうとうを嗅味覚で堪能。そして、昇仙峡 […]

社会活動
ラボが「NHK極める!」で紹介される

極める!鼻のにおいセンサー

社会活動
オープンラボ (平成22年月6月28日)

旧農芸化学には様々なバックグランドと技術をもった研究室が結集しているので、お互いにどのような研究と実験をやっているかを知り、横のつながりを持つことは、研究面および教育面で大変有益なことだと思います。そこで、今回、生物化学 […]

ソフトボール大会
2010春ソフトボール大会 (平成22年月6月、於:農学部グランド)

農学部農芸化学恒例のソフトボール大会に、生物化学研究室として?年ぶりに出場しました。初戦は、有機化学A。野球部出身の奥村主将を中心に、前半は互角の戦い、しかし後半ねらいうちをされて結局大敗。でも、秋の大会へしっかりとした […]

卒業式・追いコン・同窓会
壮行会(2010.5 はが特任研究員)

はがさんは米国カンザス州にあるStowers研究所にポスドクとして留学していきました。行き先は、R.Axel研出身の秀才中国人Ron Yuラボ。ESP1の受容体の発見と行動までの一連の大きな仕事をまとめての出立です。はが […]

卒業式・追いコン・同窓会
引越しお疲れパーティー (平成22年3月30日、於:渋谷クヨール)

卒業式・追いコン・同窓会
分子認識10周年同窓会兼嗅覚グループ異動パーティー (平成22年3月6日、於:柏キャンパスカフェテリア)

3月6日、柏キャンパスカフェテリアで、分子認識化学研究室発足10周年同窓会、兼東原嗅覚グループ異動さよならパーティをおこないました。当初は本郷キャンパスに間借りをして、そして柏キャンパスに引っ越してから7年半、その間に在 […]

外国からの研究者来訪
ロックフェラー大学Vosshall研と合同セミナー (平成21年7月5日ー7月6日、於:御殿場、時之栖)

ロックフェラー大学Vosshall研との第二回合同セミナー/リトリートを、富士山麓の御殿場の「時之栖」で行いました。梅雨中で天気が悪くて、富士山は一瞬しか見れなくて残念でしたが、東原研からは14名、Vosshall研から […]