記念シンポジウム縁品展示で見る鈴木梅太郎先生の偉業
平成25年 新年にあたって
鈴木梅太郎研究室を引き継いで広がる生物化学ー匂い・フェロモンの生命科学ー
Gタンパク質と共役する膜受容体の構造と機能の解明:創薬の標的としてーノーベル賞解説
膜受容体の存在の実証から結晶構造の解明までーノーベル賞解説
メディアを介した研究成果の発信
研究立ち上げに走った10年間
平成24年 新年にあたって
ワインと料理のマリアージュの科学
平成23年 新年にあたって
平成22年 新年にあたって
造り手によってブドウの香りは変わるか?
嗅覚を強くする方法はあるか?
鼻先と喉から味わう香り
評価システム、学生支援、そして意識改革
異臭は臭いか?
論文執筆時に留意していること、極意
大学か企業か?就職で迷ったら
国際学会についてーアイデンティティを探しに国際学会へ
研究につまづいたらー論理と勇気と少々の遊び心