シンポジウムでの学生・ポスドク口頭発表
- 21.
タイトル "The ESP family in rodents" 発表者 はが紗智子(特任研究員)
学会名 The 5rd International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception, Kyushu Univ.
発表日 2007年11月3日
- 22.
タイトル "Odorant receptor map in the mouse olfactory bulb: in vivo sensitivity and specificity of receptor-defined glomeruli" 発表者 岡勇輝(博士3年)
学会名 Selected short talk at Keystone symposium on Chemical Senses
発表日 2007年1月21-24日
- 23.
タイトル "マウスの涙腺由来のペプチド性フェロモンとその受容体" 発表者 はが紗智子(博士4年)
学会名 日本下垂体研究会若手シンポジウム
発表日 2006年8月4日
- 24.
タイトル "In vivo odorant receptor code in the mouse olfactory system" 発表者 岡勇輝(博士3年)
学会名 The 4rd International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception, Kyushu Univ.
発表日 2006年7月11日
- 25.
タイトル "マウスと昆虫におけるフェロモン受容メカニズム" 発表者 佐藤幸治(ポスドク)
学会名 生理学研究所研究会「シナプス可塑性の分子的基盤」
発表日 2006年6月28ー29日
- 26.
タイトル "香りの受容と脳へのシグナル伝達" 発表者 堅田明子(博士3年)
学会名 農芸化学会シンポジウム「味と香のシグナル伝達」
発表日 2006年3月28日
- 27.
タイトル "オスの涙が秘めるもの―揮発しないフェロモンを探し出すまで" 発表者 木本裕子(ポスドク)
学会名 日本科学未来館「ライブトークScience Edge vol.7」
発表日 2005年12月17日
- 28.
タイトル "マウスのV2R鋤鼻神経に作用する性特異的ペプチドの発見" 発表者 木本裕子(ポスドク)
学会名 日本進化学会シンポジウム「脊椎動物の嗅覚受容機構の進化」
発表日 2005年8月28日
- 29.
タイトル "マウス精細胞における嗅覚受容体の発現様式と精子走化性への関与" 発表者 福田七穂(博士3年)
学会名 精子研究会
発表日 2005年5月7日
- 30.
タイトル "カイコガにおける性フェロモンの受容機構" 発表者 仲川喬雄(博士3年)
学会名 昆虫化学物質受容研究会
発表日 2005年2月25日