コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
- 141. 東原和成
"匂いを感じる:センサーとしての嗅覚受容体"
細胞工学 21, 1434-1438 (2002) - 142. 東原和成
"におい受容体の構造と機能"
アロマサイエンスシリーズ・においの受容 (フレグランスジャーナル社)pp117-132 (2002) - 143. 東原和成
"嗅覚受容体の匂い分子認識メカニズム:受容体遺伝子・構造・機能、そして「嗅覚」再考"
Aroma Research 2, 338-346 (2001) - 144. 東原和成
"匂いを感知する分子機構:嗅覚受容体の生化学、分子生物学"
細胞工学 19, 111-119 (2000) - 145. 東原和成
"嗅覚受容体は匂いを嗅いでいるのか?機能的クローニングおよび再構成による新知見"
医学のあゆみ 194, 152-153 (2000) - 146. 東原和成
"匂いと受容体の対応付け"
実験医学 17, 961-964 (1999) - 147. 東原和成
"三量体Gタンパク質を介したMAPキナーゼ活性化機構"
実験医学 14, 642-645 (1996) - 148. 東原和成
"三量体Gタンパク質βγサブユニットの構造と機能"
生化学 68, 210-214 (1996) - 149. 東原和成
"PHドメインー新しい機能性ドメインとしての可能性"
日本薬理学雑誌 107, 1-9 (1995) - 150. 東原和成
"幼若ホルモンの作用と制御機構"
昆虫の生化学・分子生物学 (大西、園部、高橋編)pp.167-189, 名古屋大学出版会 (1995) - 151. 東原和成
"昆虫の成長・変態を制御するしくみ"
化学と生物 32, 13-22 (1994)
PAGE TOP